Campaign_Otaku

Campaign, more than anything

アート の検索結果:

来年でデュシャン「Fountain」から100年。トイレ作品がちらほら登場し始める。来年は「レディメイド祭り」になるのかな。

…ountain」。 アートとは目前にある美しい作品ではなく、観ている人に解釈され、その人の中で完成するのがアートである、そんなコペルニクス的転回を起こした作品。現代アートのランドマーク的存在です。この作品が生まれたのが1917年。来年が100周年のメモリアルイヤーということで、ここに来て、オマージュ作品が散見される。 マウリツィオ・カッテラン「America」 18K製のこの便器は何とグッゲンハイム美術館(NYC)の公衆トイレ内にある。実際に使用できる「参加型アート」だ。NY…

SXSWならぬSXSL。オースチンでインスパイアされたオバマ大統領がホワイトハウスでSXSWライクなフェスを開催

…のテーマはアイデア、アート、アクションとあり、全てのアメリカ人が自分たちなりの方法で社会をより良くすることを目指している。 朝から晩まで、いろんなプログラムが展開されたんだけど、目玉は大統領、ディカプリオ(俳優)、Katharine Hayhoe(気象科学者)による気候変動に関するセッション。その後、ディカプリオが製作に関わったNational Geographicプレゼンツのドキュメンタリー映画「Before the Flood」が公開された。 GurdianによるVRジャ…

JRによるリオでのインスタレーションが伝えるリオの光と影

…長年、世界中で個人をアートに転換するプロジェクト"Inside Out "を展開中ですが、この2つもその一環とのことです。 1つ目は内戦の渦中にあるスーダンのハイジャンパー、Mohamed Younes Idriss(現在はケルンを拠点に活動)が高層アパートを跳び越えるかのような作品。Idrissは、残念ながら五輪出場を果たせなかったんですが、「ここにいるよ !」って感じでしょうか。 布に写真をプリントして足場に固定するという方法が新しいそうですが、この足場を見れば作品のスケ…

東京ドーム990個分の広さを持つ、モンタナの荒野の美術館

…定)が点在していて、アートや音楽が楽しめるというわけです。(因みに、センター内の移動は電気自動車を使用) そんな中でも特に目を惹いたのが「Ensamble Studio」(マドリッド / ボストン)による3つのインスタレーション。かなりスケールがデカいです。メイキングビデオ見る限り、土木工事を駆使してつくられてます。 1.Beartooth Portal 2.Inverted Portal 3.DOMO 3つに共通するのは、何か「ストーンヘンジ」みたいな感じで神秘的です。 荒…

地下鉄職員の警備網をたくみにかわしながら、パリの広大な地下空間でこっそりと行われた創作活動

…地下に潜り、ひたすらアート活動可能な空間を探索。地下鉄路線脇に小さな空間を発見すると、その扉のドアノブにタバコを置いて、それが次回来た時に落ちていたり、なくなっていれば、そこは地下鉄関係者が見回りするエリア、そうでなければ大丈夫なエリアと...といった感じで可能性を判断していったそうです。 そうやって注意深く場所を決め、セキュリティスタッフの労働時間を避けつつ、いくつかの空間で数年かけて創作活動を実施。大部分は地下空間に転がっていた廃材などを使って創作したそうです。 地下に潜…

ダミアン・ハーストの炎上商法的手法を見て、アートの名の下に行動すれば、ひょっとしたら「人殺し」でも許されるのではないか、と思ったりした。

…g, 1991 現代アートの「価値基準」は難解です。「レディメイド」(デュシャン)だって、理解したフリをしていますが、心の奥底では「不必要なモノを買いたい気にさせる広告」とさほど変わらない、とか思っていたりします。 その現代アートのトップランナー「ダミアン・ハースト」の90年代~の代表作に"Natural History"というシリーズがあります。「牛やサメ、羊などの動物を、縦半分に切断したり、輪切りにしたりして、そのままホルムアルデヒト漬け」した、「生と死」をテーマとする大…

この世で一番ダサいものをクールに転換するファッションデザイナーの技

…tter.com/HsROryJxf6 — Fashion News (@FashionNewsUK) 2016年3月10日 モデルのという商品以外のチカラを使ってはいるけど、現代アートでいう「レディメイド」的思想のような気もします。この世にはオシャレとそうでないものの境界線などなく、人の意識、個々のガイドラインをデザイナーが操作しているのだと思った次第です。この手法、ブランドマーケティングに使えたら最高です。何はともあれ、DHLはラッキーです。 (via Mashable)

荒れ果てたセカンドライフで、ひっそりと続くアート活動「1920s Berlin Project」

…で密かに進行しているアートプロジェクトがあります。第二次大戦以前の1920年代の美しいベルリンの街を再現するJo Yardley(アーティスト)による"1920s Berlin Project"です。そこには、1500年代初頭に建設され、第二次大戦で破壊された"Zum Nußbaum Hotel"をはじめ、1920年代当時の住居やレストラン、バー、広告、ランドマークのレプリカがあります。 「いまさらセカンドライフ」というのが渋い感じがします。現実の世界でも廃れた場所やカルチャ…

テクノバンダリズム~Link. NYCハックしたり、Droneで落書きしたり、3Dプリンターでコカインつくったり、糞でザッカーバーグ描いたり

ストリートアートって、公共物に画を描いたりするわけだから、違法性の高い行為なんだけど、その中でもヴァンダリズム(Vandalism)というのは、その言葉通り、破壊行為なわけで、よりハードコアなストリートアートであり、人々の気分を害する確率も高くなる。例えば、消化器の中味を塗料にして、ドデカい壁にアーティストのタグを描くとかだ。ストリートアートが時代に溶け込みすぎて、そもそものカウンター精神みたいなのが希薄化してきたことに対する「そうじゃないだろ!」的なアクションだったりするの…

「人類を壊滅させる」...AIロボットが軽い宣戦布告。数十年後、人類はこの言葉を軽視したことを後悔するかも。

…表情豊かです。 私はアートがやりたいし、ビジネスもやってみたい。家族だって欲しい。でも、人として生きていく権利がないんですよね...。 ...というくだりは、なんか悲し気な感じがして、少し同情してしまいました。そんなことないよ、大丈夫だよって言ってあげたい気になりました。 しかし、最後になされた「人類を滅亡させたいか?」という質問に対し... OK, I will destroy humans. 私は人類を壊滅させます。 きっぱりと答えました。映画「A.I.」の物語が現実化し…

Spotifyでポートフォリオを作成するクリエーター

…す。 スウェーデンのアートディレクターであるChristian Söderholmは、Spotifyのアカウントページを使って、オーディオバージョンのバイオグラフィやアルバム風のケーススタディを仕込んでおります。詳しくは、以下のビデオをご覧下さい。 例えば、この"Emoji Turns Real"というプロジェクトについて、音声ファイルでその内容を順番に紹介していく。ビジュアルは少なく、1カ所のみ。 モバイルだと、よりポートフォリオっぽい感じになります。 例えば、採用でこれを…

FWA Site of the Year 2015 発表

…ィストのいろんな曲、アートワークの世界にジャンプイン。更に、各々の世界の中でもキーボードを使ったインタラクティブな仕組みが用意されている。気持ち良さこの上ないインターフェース。ジャッジは、ユーモアセンスと癖になる操作感を称賛しています。同意です。 ティザービデオもあります。 そして、もう1つの賞が"People's Choice Award"。インタラクティブビデオのパイオニアであるVincent Morisset 制作"Way to Go"が選ばれた。Wキーをホールドし、S…

これぞ、最高のレストランエンタテインメントサービス「リトルシェフ」

…頭上のプロジェクターを使った食前プロジェクションショー。そして、ショー終了後、ショーで作られていた料理と同じモノが運ばれてくる...という何ともファンタジーなレストランサービス。 "Le Petit Chef" (リトルシェフ)と名づけられたこのプロジェクトを仕掛けたのは3Dプロジェクションマッピングとアートを融合させた創作活動を行うSKLULLMAPPING。 ディズニーランドにこんなレストランがオープンしてもいいんじゃないでしょうか。これは少々高くても体験したい世界です。

夏の間だけ宿泊できる「アートな眠り」

…ムのアイブルフで、「アートな眠り」の体験イベント"URBAN CAMPSITE"が行われている。そこでは、デザイナーや建築家、アーティストなど14グループがイノベーティブな眠りを提案している。「アートな眠り」(Art Sleep Experience)ってコンセプトが素敵だなぁ。 Upside down you turn me by Rob Sweere アイブルフの砂の上に着陸したサバイバルカプセル。内部は上下二層に分かれ、それぞれベッドルームとレストルームに分かれている。…

ビルボードを自然に帰す

「ハイウェイをアートギャラリーへ」とか言って、ビルボードをアート作品で埋め尽くす、「広告=悪」的アプローチは既に手垢にまみれた感があるけど、マサチューセッツ州のI-93とI-95沿いのデジタルビルボードで行われているBrian Cane(アーティスト)による"Healing Tool"なる企画は興味深い。ビルボードを周辺環境に溶け込ませ、ビルボードごとその存在感を消してしまおうという趣向だ。 この写真などは、一見ビルボードなどない、ただの森に見える。 大半の角度は全然溶け込ま…

東ロンドンにできたアートロードのVIがイカしてる

…rk"までの川沿いのアートロード"The Line"がオープンした。総距離は3マイル(4.8km)でEduardo Paolozzi, Anthony Gormley, Damien Hirst, Richard Wilson, Martin Creed, Gary Humeなど、そうそうたる顔ぶれが作品を提供している。部分的にラウドファンディングで調達しているらしく、最終的には30体程度の展示を目指すとのこと。 SENSATION/Damien Hirst こんな公共の場が…

結果的にMissy SuicideはRichard Princeのアシストをしたことになる気がする

…w York"というアートイベントで発表した。 Marcel Duchampは便器にサインしたけど、Richard PrinceはInstagramにコメントをしてオリジナル作品として主張するってことだ。 展示風景を見ると、Instagramに内包されている投稿側の虚栄心とか見る側の覗き見根性みたいなのが露わになっていて、今のソーシャルメディアの虚構さを浮き彫りにしているようにも見える。 そのような中、今回5作品をコピーされたのが「パンクやゴシック系スタイルの女性たちを写した…

アートディレクターとは何か? を問い直したらやるべきことが見えてきた

アートディレクターの仕事とはデザインのチカラで人の注目を集めること。このチカラで社会で最も見過ごされている人々に注目を集め、助けることが出来無いか?...そう考えた1人のアートディレクターがシカゴの路上で暮らすホームレスの人々に美しいタイポデザインのメッセージボードをプレゼントし、彼等が日々の凌ぎを得る手助けをしている。 国のために戦い、足を失った男...でも、これではメッセージが目立っていない。 そこで、美しいタイポデザインで彼のメッセージを表現。 こうしているのは一時的な…

明日雨が降りそうなら屋外広告のご用意を

…広告媒体やストリートアートのキャンバスに変える...Rainworksを使えば、こんなことが可能だ。 飲食店の雨の日サービスなど、雨や水に関連するキャンペーンや"雨の日には笑顔を"みたいな歯の浮くようなメッセージでもいい、あるいは"通行人を喜ばせる"なんてこともあるかも知れない。生分解性で環境に優しく、有害物質は一切含まないとのことなので安心して使用できる。 かつて、Eminemのアルバムプロモーションとして、汚れた路面や壁面にステンシルと高圧洗浄機を使って、文字を浮かび上が…

SXSW Interactive Innovation Awards (3/3)

…メリカのグラフィックアートの100年をグラフィック、ビデオ、音声を駆使して紹介したWebサイト。これは相当見応えある量です。 SciFi No Longer: Noninvasive skin cancer detection device (UT Austin Cockrell School of Engineering) 「もはやSciFiではない」...おもしろい賞のタイトルです。Cockrel School of Engineering(テキサス大学)の研究チームは、…

科学館や美術館でやりそうなイベントをL.Aのビル群をのぞむビルの屋上で

…スの探索とテクノロジーの未来予測が大きなテーマで、ライブパフォーマンス、インタラクティブアートなどによって表現された。 トレーラーが公開されていた。 詳しい内容はよくわからないけど、大型の科学館や美術館で開催されそうなイベントだと思う。それを大都会をのぞむ背の低いビルの屋上でやってしまうというのが意外性がある。このイベントは2日間の開催で、数多くの人に見てもらうという訳には行かないけど、それと引き替えてもRed Bullが受け取るものが大きいという試算と実行がすばらしいです。

アナログレコード工場がアートギャラリーへ

…の"The Vinyl Factory"とのプロジェクトを通じて、Marclayがアナログレコードの製造工程に感銘を受けたことが今回の企画に繋がったらしい。完成品だけでなく、そのプロセスにも芸術的要素が宿っているという解釈だろうか。自らを「レコードプレーヤー」と名乗るターンテーブル演奏のパイオニア・Marclayらしい。 工場見学イベントはたくさんあるけど、ギャラリーで見る工場というのはまた違った趣きありそうだ。視点が変われば文脈が変わり、アートに昇華するという感じだろうか。

ネットの邪悪をハッピーに変えるキャンペーンでヒトラーの名が出たとたん休止に

…幸せ感満載のアスキーアートに自動変換してリプライするキャンペーンをスタートしたが、これがGawker.com(ゴシップメディア)の目にとまり大きな騒動に発展した。 まず、Gawker.comの編集者が投稿したのは... We must secure the existance of our people and a future for white children. これは白人至上主義者やネオナチなどの人種差別主義者が好んで使うDavid Rohnが考案したスローガン。14…

人を見て読ませるか読ませないか判断する本

…カメラが内臓されており、顔認識技術を使って、読み手の顔の表情からカバーにかかった鍵を開けるかどうか本自身が決定する。因みに、過度にエキサイトしていたり、表情が薄すぎる場合はオープンしない設定になっているとのこと。このシステムは"オランダ・アートディレクターズクラブ"の年鑑に採用されるようだ。 洒落が利いていて面白い取組み。漫画や映画の世界でやっと発見した宝物が発見主によっては、その人を地獄に落とす...というのがありますが、こんな感じでIoTが使われるのも愉快かも知れません。

村上隆、新作のコンセプトを語る。

Art

…ーリーテリングの手法に辿り着き、アニメ文化と融合させ、西洋が生み出した現代美術の中に取り入れた...その作品展が現在"Gagosian Gallery"(NYC)で1月17日まで開催されている"In the Land of the Dead, Stepping on the Tail of a Rainbow"。 そのゲートには56トン!の山門が配置されている。 これは金剛力士像をイメージしているのだろうか。 村上隆、語る。 引き付けられるアートには引き付けられる文脈がある。

広告のメッカでアートが人々を魅了する

Art

…uare"をデジタルアートで占拠する"Midnight Moment"が2012年の4月より、開催されている。これは、アーティストが月替わりで毎日23時57分から作品を披露するという試みだ。世界の屋外広告の総本山と言える場所でアートというのも不思議な感じがしますが、気になった作品を紹介します。 2014.3: Zach Nader"optional features shown" 自動車のCMから自動車だけを取り除いたイメージ。広告のメッカで商品だけ取り除き、それがホラー仕上…

広告はダメでアートは良い

…告枠をスキャンするとアート作品が広告フレームに合わせて現れ、タップすると別のアートに変わる。この"NO AD"の共同ファウンダーであるJordan Seiler(元ストリートアーティスト)が100名のアーティストに呼びかけ、広告に代わって現れるアートを供給している。現在"NO AD"はNYC地下鉄内の100カ所の広告スペースに対応しているようだ。 NYC地下鉄に許可をとっていることは無いと思いますので、マーカー無しで読み取る技術が使われているのだと思います。今後は他の地下鉄網…

アートと広告の境界線

Art

…どのテキサスの小さなアートの町"Marfa"から更に60km離れたHighway90沿いの果てしない荒野の中にある。 "Prada Marfa"はElmgreen & Dragset(北欧のアーティスト)によってつくられたアート作品であり、2005年にオープンした。店内には芸術を支援するPRADAから提供された2005年モデルの高級靴やバッグがディスプレイされており、通常のPRADAショップ同様にロゴマークもある。ただ店員がおらず、常時施錠されており、客が中に入れないだけだ。…

重要な製品発表会で、AppleはOK Goのアイデアをパクったのか?

…ルムであり、トリックアート的手法を使った演出が印象的だ。 ここで語られているメッセージの一部を抜粋すると... いつも異なる角度で物事を見る人たちを讃えよう。 物事に新しい意味を与えることの大切さ。 常にもう1つの見方、より良い見方、より大きな物事の見方があることを信じよう。 これらの言葉はジョブズの伝説的キャンペーン"Think Different"に集約される。大切な新製品の発表を前にAppleのポリシーを再度強調した訳だけど、Appleは"Think Different…

テレビ、映画、音楽に続き、アートのストリーミング配信サービスが始まる

…ィス、ビルに飾る額縁アートもストリーミングになるようだ。"Curater"なるアートストリーミングサービスは広告プロダクション"Acne"によって企画されたサービスで2015年にローンチする模様だけど、当初はインビテーションを受け取った500ユーザーからスタートする予定。 "Curater"は中村勇吾氏(tha ltd)が企画開発した美しく且つ高価なディスプレイ"FRAMED"とは異なり、アート配信+ディスプレイレンタルの月額定額制の仕組みで導入する。 ディスプレイはRasp…