Campaign_Otaku

Campaign, more than anything

地下鉄職員の警備網をたくみにかわしながら、パリの広大な地下空間でこっそりと行われた創作活動

f:id:y_sequi:20130318071823j:plain

Désenchantement, 2015. All photos courtesy of the artist

地下鉄を敷設することによって生まれたパリの広大な地下空間で、数年間に渡り、こっそりと創作活動をしていたアーティストRadouan Zeghidour。彼の昼の顔は学生ですが、夜は大都市・パリの地下空間を徘徊する男です。不正に地下に潜り、ひたすらアート活動可能な空間を探索。地下鉄路線脇に小さな空間を発見すると、その扉のドアノブにタバコを置いて、それが次回来た時に落ちていたり、なくなっていれば、そこは地下鉄関係者が見回りするエリア、そうでなければ大丈夫なエリアと...といった感じで可能性を判断していったそうです。

そうやって注意深く場所を決め、セキュリティスタッフの労働時間を避けつつ、いくつかの空間で数年かけて創作活動を実施。大部分は地下空間に転がっていた廃材などを使って創作したそうです。
 
地下に潜る様子や数々の作品がビデオや写真で公開されています。
 

f:id:y_sequi:20110104013627j:plain

Citadelle, 2013

f:id:y_sequi:20110607043855j:plain

Radeau échoué, 2014.

f:id:y_sequi:20130316083049j:plain

Désenchantement, 2015

物理的な作品の善し悪しはよくわからないですが、地下に潜る「行為」の価値が圧倒的に大きい作品だと思う次第です。ただ、Zeghidourは最終的に全ての作品が完成し、上記ビデオをリリースすると共に、地下での活動全てを発表しました。また、その後、NYCでの作品展に発展したそうです。できれば、リリースせずにそのまま放置し、数年後、謎の作品として発見されて欲しかったところです。

 

数ヶ月前にはベルリンの地下鉄路線脇の空間に、IKEAの家具で装飾された謎の部屋が出現しました。こちらは誰の仕業かは依然判明しておらず、キープ・ミステリアスです。

f:id:y_sequi:20160518134714j:plain

f:id:y_sequi:20160217142512j:plain

物理的な作品の美しさや鋭いコンセプトを退廃的な行為(違法行為)でカタチにするという点にストリートアートの魅力を感じますが、その「退廃的な行為」という部分をいとも簡単に包摂する商業主義のチカラは強大です。

今やストリートアートは広く市民権を獲得しつつあり、「ストリートアートは地域の不動産価値を高める」として「誘致を呼びかける」ような動きもあるそうです。そうなると、必然的に本来のカウンターカルチャー側面は削がれ、物足りなさを感じる次第です。

ストリートアートのスピリットごと、共存できる都市を望みたいです。