Campaign_Otaku

Campaign, more than anything

2013-12-01から1ヶ月間の記事一覧

世界中の人が見る夢をデータベース化

起きてから5分以内に夢の95%が記憶から消え去ってしまうらしい。夢の中にはどうでもいいものも多いけど、時に素晴らしいアイデアがあったとしても大抵は失われてしまい、それを世界規模で考えると大きな喪失だ...ということで“SHADOW”なるAppが開発された。 …

試乗新手法〜既存オーナーの車を試乗

ハウスメーカーが顧客の家をショールーム的に公開するというイベントがあるけど、TOYOTAがノルウェイでその手法を模したハイブリッド車試乗キャンペーンを実施した。 まず、トヨタのハイブリッド車オーナーに声をかけ、Facebookで試乗車輌として登録するよう…

夜空に星でメッセージを描く

Web

AKQAが夜空に星でメッセージを描くクリスマスに相応しいとってもロマンチックなWebサービス“Written In The Stars”を公開した。 このサービスはiOSのみ対応可能で、モバイル端末でサイトにアクセスし、“Create”をタップ後、メッセージを入力。その後、Twitte…

WestJetに比べるとかなり地味なJetBlueのサプライズ

乗客が登場する前に希望するクリスマスプレゼントをそれとなく聞き出し、空を移動中にプレゼントを人海戦術で購入し、到着直後にサプライズで渡す“WestJet Christmas Miracle”は大きな話題になったけど、同じくディスカウントエアラインのJet Blueも地味にサ…

デジタル広告のような雑誌広告

例えば、自動車のカラーバリエーションを1クリックで楽しめるデジタルカタログのような仕掛けはデジタル機器限定の特徴だった訳ですが、それが紙の雑誌でも可能になっているようだ。 仕掛けたのはMOTOROLA。Moto-Xのカラーカスタマイズ性能を訴求する広告でW…

IBMが予測する今後5年で起こる5つの進化

コンピューティングの革新により、今後5年間で起こる5つの進化をIBMを発表した。IBMが標榜する'Smarter Planet'の具体像であり、基本的にはIBMが提供するサービスです。 全体的には人がやっていることをコンピュータに置き換えるというよりも、人ができなか…

重厚長大な音楽

GEの輸送部門が提供するIntermodal(鉄道・船・トラックなど2種類以上の輸送法を複合する物流)のPV。Reuben Wu(英国のエレクトリックバンド'Ladytron'のメンバー)がコンテナを運搬・着地する際の音を使って小気味良い雰囲気にしあげた。 撮影はGEのIntermodal…

犬の言葉・感情を翻訳〜犬がもっと友達・家族になる時代

愛犬家にとって犬と会話するというのは永遠の夢であり、ドクトル博士に頼む以外方法が無いと思われていたが...Nordic Society for Invention and Discoveryが犬の脳波を検知し、人間の言葉に変換し、スピーカーを通じて聴くことが出来る“No More Woof”なるヘ…

書き込む為のビルボード

飢餓問題に取組むフランスのNGO'Action Contre La Faim'による地下鉄ビルボード展開。2006年スリランカでエイドワーカー17名が殺害された事件への理解を育むべくビルボードへの署名を求めている。 ビデオの音声で、支援の現場が銃弾が飛び交う酷い場所である…

人を恐怖に陥れるヴァイラルビデオの常習犯が、人を恐怖に陥れるヴァイラルビデオ制作のディレクターを描いてヴァイラルすることを目指す

LGは人を恐怖に陥れるヴァイラルビデオの常習犯だ。代表的な所ではこの採用面接ビデオがある。LGのテレビ画質を強調する狙いのビデオだ。 これが本当に驚かせているのか芝居なのか定かではないけど、こういった'広告の為なら人を恐怖に陥れることも辞さず'的…

自由への長い歩みの終わり〜ネルソン・マンデラ氏を偲ぶ

Web

亡きネルソン・マンデラ氏への哀悼の意を込めて、The Economistが“The long walk is over”なるとてもエレガントなWebSiteを立ち上げた。彼の'There is no easy walk to freedom'という言葉を意識して'Walk'と使っているのだろうか。 冒頭に流れるビデオで、…

マジカル・ピアノ

全米各都市をネットワークする長距離列車'Amtrak'のシカゴ駅。ピアニストのいない、ピアノだけがその構内にポツンと置かれている。 通りがかりの女の子がピアノを触り始め、二本指で演奏すると、その子供の演奏にピアノ自身が伴奏をつけ始める。 携帯電話で…

子供の日は大人が子供の気持ちを思い出す日

世界的には11月20日が子供の日。子供の日に'大人が子供の時の気持ちを忘れない日'という意味があるのかどうか知らないけど、ペルーのMcDonald'sは、そんな意味合いのファニーな企画を展開した。 それもちょっとしたアイデアで、カウンターを高くするだけ。オ…

FCバルセロナのユニフォームの内側に広告

“Intel Inside”。なるほど。ゴールパフォーマンスの時にチラリと見える。スポンサーシップの常識を越える凄い発見だ。 ※追記:スポンサードに関するビデオがリリースされた。チームの内側からマネジメントをサポートし、ユニフォームも内側から支えている。

ポルシェ、Cayman S-modelの3Dプリンティングデータ配布

昨年のPerfume世界進出の際にモーションキャプチャデータを公開し、世界中のファン、技術者に思い思いのキャラクターでPerfumeダンスを楽しんでもらい、Perfumeの話題をボトムアップで拡散しようという取組みがあったけど、Porscheがその手法を踏襲している…

サンタのブランドブック

UKの'The Quiet Room'なるエージェンシーがサンタのブランドブックを公開した。サンタは勿論公共の財産だけど、普段クライアントのブランドを定義するように'SANTA'をブランドとして改めて定義している。 サンタはコンセプトであり、アイデアではない。感情…

強ばった顔の銅像を笑顔に

AR

第二次大戦でドイツに占領され、その後、ソ連の傘下に入り、長く辛く寒い日々を送ったからだろうか、ポーランドは世界で最も笑顔の少ない国の1つになっている。その状況に変化をもたらそうと動いたのが“blend-a-med”(P&G/歯磨きチューブ)だ。笑顔に似合う美…

Levi's // コンセプトフィルム

最近流行の‘beach-nik’(ビーチ族)のライフスタイルをサンフランシスコの街にインスピレーションを得ながら制作した'Sprinkle Lab'がビデオ。兎に角イカしてる。

ミラノ万博のNHAパビリオン

2015年ミラノ万博のテーマは‘Feeding the Planet, Energy for Life’(サステナビリティ的テーマ)。そこに出展を計画している世界有数の農機具メーカー“New Holland Agriculture (NHA)”の約1,580平米のパビリオンを'Carlo Ratti Associati'が受注した。彼らが…

Panteneが語る女性の中にある普遍的物語

同じ行動をしても男と女では受け取られ方が異なる...そんな女性に対するバイアス問題に切り込んだのは'Pantene Philippine'。 男の上役は“Boss”と呼ばれ、女は“Bossy”(威張り散らす)と揶揄される。男がスピーチをすると"persuasive"(説得力がある)と称賛され…

こっ、こわい...ジャバ・ザ・サンタ

この季節、大抵の小売店は華やかなクリスマス装飾が施される。そんな中、とてもシュールなクリスマスを描いているのが'Betabrand'(サンフランシスコ)。 病的な表情、5重6重のお腹、頬には吹き出物があり、鼻には瘤ができ、怠惰に横たわった姿のサンタクロー…

クリスマスウィッシュを叶えるエアライン

WestJet(カナダのLCC)の搭乗口に設置されたデジタルサイネージに乗客がボーディングパスを翳し、サイネージの向こう側のサンタさんと会話。'クリスマスに何が欲しい?'とのサンタの問いかけに、タブレットやテレビなど好き放題回答する乗客たち。 そして、彼…

最近見た素敵なデータ表現

ここ数日、立て続けに美しいデータビジュアルに出会った。 Tarantino & Friends タランティーノはお気に入りの俳優を何度も起用するけど、その'起用マップ'みたいな図を映像化した作品。作品が替わると同じ俳優でも髪型や髭など顔の特徴が変わる訳で、そのあ…

オンライン広告を有料でスキップ

最近はDVRに録画してテレビを見るのでTVCMはネットで話題になっている作品を除いて基本的にスキップしている。それが状態化してしまったあまり、動画共有サイトのプレロールや行動ターゲティング広告など、強制的に表れる広告に対して息苦しさがMAXになって…

塩の採掘場の神秘を残しつつ再生するルーマニアのTurda Salt Mines

日本にもかつて多くの炭鉱があったけど、その大部分は今は稼働しておらず、廃墟になっている場所もある。一方で採掘場の地下がどうなっているのかはとても興味深く、用途転換することで魅力的な場になる可能性があるのではないか? Transylvania(ルーマニア)…

次世代デジタル・セーター

クリスマスシーズンになると米国で何かとネタになるのがダサいセーター。そのセーターの進化版とも言えるデジタルセーターが44.95ドルで発売された。 このセーターの胸部分には暖炉が描かれており、そこにスマートフォンをセットし、専用のAppでメラメラと燃…

言葉を操る会社・新聞の素敵な企画

文字を大きくしたり、難解な言葉を使わないなど、世間に迎合する日本の新聞にこういった類の感情は抱いたことはないけど、このThe New York Timesの映画面の企画“Making a Scene”は本当に素敵だと思う。 まずは2013年に公開されたベストムービーから脚本家を…

ハイジのブランコ体験

子供の頃“アルプスの少女ハイジ”の巨大ブランコに憧れた時期があったけど、その夢は今になって叶うということが分かった。但し、エクアドルまで行かなければならない。 Tungurahuat火山を初めとするエクアドルの山々の息を飲む景色を望む場所にブランコは設…

ボールディスペンサー・回転スチール板・LED照明が織りなす美しいPV

DJ・プロデューサー・ダンスミュージックアーティストの'Timo Maas'(ドイツ)がリリースした”Tantra”新曲PVがとても美しい。 8機のピンポン玉ディスペンサー、回転スチール板、LED照明がArduinoによってコントロールされ、曲を構成する全ての音・リズムに反応…

映画館で映画を観る前にゲームが始まる

映画館は大勢が一緒に映画鑑賞する場だけど、それが一斉に1つのゲームをする場になった。 上映前に流れる広告枠を使って観客にクイズが出題され、スマートフォンを使って回答。でもそれはほんの序章に過ぎず、MAZDA3のデジタル試乗会と称したゲームが始まる…