Campaign_Otaku

Campaign, more than anything

Technology

トロンのような世界観。アイスランド発のVRゲーム「Project Arena」にゾクゾク来たぞ

連日溢れ出るVR関連ニュースに少々食傷気味ですが、この「トロン」風ゲーム"Project Arena"にはかなり好奇心をかき立てられました。よく見かけるVRは「機械に支配される感」を感じるのですが、これは「フィジカルを駆使した体験」になっているのが良いと…

17世紀に死んだはずのレンブラントの新作を人工知能がつくった。油絵のゴツゴツ感まで見事に表現した仰天のプロジェクト

レンブラント。17世紀のオランダの画家です。そのレンブラントが新作を発表しました。"Next Rembrandt"。彼はとっくの昔に死んだはずですが、AIがそれを成し遂げました。仰天です。 このプロジェクトは、ING銀行の発案で、最近「Tay」やら「りんな」やら、AI…

SXSW インタラクティブ・イノベーション・アウォード(2/2)

デジタルの可能性を拡張し、次のクリエイティブ・トレンドを引き起こすプロジェクト・人物を表彰する"SXSW Interactive Innovation Awards"。Part2です。 ※SXSW インタラクティブ・イノベーション・アウォード(2/2) 7) RESPONSIVE DESIGN: Breakthrough by…

SXSW インタラクティブ・イノベーション・アウォード(1/2)

SXSW Interactiveが終了してから早2週間。すっかり"Interactive Innovation Awards 2016"のこと忘れていました。遅ればせながら簡単に結果発表いたします。昨年は14あったカテゴリーが今年は13へとシェイプし、急上昇中の"VR & AR"が加わるなど、若干カテゴ…

「人類を壊滅させる」...AIロボットが軽い宣戦布告。数十年後、人類はこの言葉を軽視したことを後悔するかも。

MicrosoftのAIチャット"Tay"がTwitterで人種差別発言をしたことで、かなりざわざわしております。"Tay"にはユーザーのジョークなどにコメントさせたり、オウム返しさせたり、といった機能があるそうなんですが、それをユーザーが悪用した結果とのことです。…

ロンドンの空を10羽の鳩がパトロール

今、ロンドンに行けば、鉛色の空を黒いバックパックを背負った10羽の鳩が飛び回っているのが発見できるかも知れません。彼らが背負っているのは小型の大気汚染測定装置。汚染の原因である空気中の二酸化窒素、オゾン、ガスなど有害物質の量を測定し、Twitter…

消火器200年の歴史に終止符を打つかもしれない画期的な発明

200年前に発明されて以来、幾多の人の生命を救ってきた消火器ですが、使い方が難しいとか、火に近づかなければならないとか、色々問題もあります。そんな長年の問題を解決すべく発明されたのが、この"Fire Ball"。 サッカーボールぐらいの大きさで、重さは1.…

自動紙飛行機製造&飛ばしマシーン

ArrowというEMS企業の航空機器部門をプロモートするスーパーボールCM。あまり話題にはなってなかったんですが、やってることはかなり男心をくすぐる内容です。プリンタに用紙をセットするように紙を置くだけで、自動で紙飛行機を生成し、飛ばすことができる…

ゴルフロボットがホールインワン。将来はジョーダン・スピースや松山秀樹との対決も?

つい先日、Googleの囲碁ソフト"AlphaGo"がプロ棋士に勝利するというニュースが世界を驚かせたけど、チェス界では15年前に、将棋界でも3年前に同様の事件が起こっているので、同じ頭脳ゲームの囲碁が攻略されることは想定内とも言えた。 しかし、それがゴルフ…

テレフォンマーケティング会社からのイライラ電話をAIが撃退

昔、会社を立ち上げた当時、電話帳やタウンページにオフィスの電話番号を載せるや否や、凄い量の営業電話が毎日かかって来て、うんざりしたのを覚えています。電話帳やタウンページへの番号掲載は、電話ユーザーのためではなく、テレフォンマーケターのため…

ARでボルダリングの新境地を開拓

ボルダリング。自分の人生で全く出会っていないスポーツの1つで、ただひたすら辛いイメージしかないですが、ARと組み合わせることで、スーパーマリオのような魅力が加わるとのことです。 この写真のように、そびえ立つウォールの数カ所のポイントがプロジェ…

GEが航空エンジン技術を駆使して、世界一辛いソースを製品化

航空エンジン、鉄道、医療機器など、広範な領域をカバーする世界最大のコングロマリットとして知られているGEですが、その技術力を見せつけるために一風変わったプロジェクトを展開しています。トリニダード・モルガ・スコーピオンという唐辛子を使って、世…

上空を通過する飛行機がどこから来たのか通知するシステム

New York Timesに勤務するJeremy Merrilの自宅の上空はラガーディア空港に着陸する飛行機の通り道となっており、頻繁に飛行機が上空を通過する。そして、そのたびに、Jeremmyの部屋にあるLEDディスプレイに、その飛行機がどの都市からやってきたのかが表示さ…

Gatoradeはスポーツ飲料ブランドではなくスポーツブランドを目指す

Gatorade。日本でいうAQUQRIOUSが似たようなポジショニングだと思っていたんですが、Gatoradeはスポーツ飲料と捉えられることを良しとせず、NIKEやUNDER ARMER, adidasあたりと並び称されるスポーツブランドとしてのポジションを目指しています。 実際、Gato…

ビッグデータを使ってベストなシャッターチャンスを教えてくれるビルボード

インスタグラムに生命をかけている人は、いつだって最高の写真を撮りたいと思っているし、そのチャンスは突然やっ来るので、逃す可能性が高い。しかし、今、NYCにいるなら、Canonがあなたの撮影をパーフェクトに手助けをしてくれる。 マンハッタンのフォトス…

ボトルを開けると流れ星が見えるCoca-Cola

カップルをとってもいい感じにするCoca-Colaの企画"Wish in a Bottle"。勿論、本物の流れ星が見えるわけではなく、ボトルの開栓をトリガーに、WiFiシグナルが上空300mを飛行する3機のドローンの内、1機に伝わり、流れ星のように落ちるだけの花火に着火すると…

旅を変えるかも知れないカメラ

カメラボディにスマートフォンを装着する形で作られたこの"Camera Restricta"は、撮影場所の位置情報を把握した上で、オンライン上の写真のジオタグと照合し、同じ場所で撮影された写真が何枚あるのかを把握し、その数が多い場合はシャッターを切れない仕組…

MLBスターになりきれる360度映像

Gatoradeがメジャーリーグスターのバッティング感覚や打席でのプレッシャーを体感できる360度ビデオをリリースした。Bryce Harper(Washington Nationals)をフィーチャーしたこのビデオは、彼が打席に立って、どんな感じで投手やボールを見て、バットを振って…

あなたの言葉が詩の一節になるインタラクティブビルボード

GoogleがロンドンのKing's Cross駅(Googleの新HQ最寄り)で実施した企画がとても風情ある感じだ。"The Poetrics"と名づけられたインタラクティブビルボードにはマイクロフォンと17枚のLEDパネルが設置されており、通行人がマイクに向かって何か言葉を発すると…

45,000人の群れの中から正確に人探しするDrone

フェス参加者の3人1人が友人を見失うらしい。この問題を解決するのがPepsi Friend Finder。App(無料)を通じて自分自身の居場所、見失った人の情報を伝えると、フェス会場に用意されたDroneがやって来て、友人の居場所まで誘導してくれる。 先月ロンドンで開…

ハリウッド的映像エフェクトを家庭用ビデオカメラで可能にするアルゴリズム

Felix Klose / Disney Research Zurich率いるチームが、不正確、あるいは完全に欠落している3Dデプスデータから高精度なシーンスペースを推定することができるアルゴリズムを開発した。 デモビデオで、Kloseと彼のチームは、いくつかの可能性を紹介している…

ヒッチハイクロボットの遺体が発見される。

Ryerson UniversityのFrauke Zeller博士を中心とするグループがHitchBotなるロボットを開発し、ヒッチハイクの旅に送り出した。見た目は昔ながらのブリキのオモチャ風。ソーラー及び自動車のシガーライターから充電が可能でWi-Fi及び3Gネットワークを通じて…

表情で変わるデジタルサイネージ

広告に接触する人の行動に合わせて、広告内容を変えるというのはインターネットの世界では普通に行われている。それが、実世界となると簡単ではなさそうな気がするけど、M&C Saatchi Londonが開発しているデジタルサイネージのシステム"Intelligent Poster"…

ポラロイドバケツ

KFCが誕生して60年。数え切れない思い出がKFCのチキンバケツの周りで生まれてきた...というようなことを踏まえて開発されたのが"Memories Bucket"。バケツを囲んでみんなでチキンを食べながら撮った写真をすぐさまBluetoothを通じてバケツに送信。すると、ポ…

車の外から情報をとるのではなく、内側から外へ発信

今の自動車って周囲の状況に対してかなりの察知能力があり、その情報をドライバーに知らせたり、ドライビングに直接反映させることで安全性を高めているけど、LEXUS(豪州)が試験的に開発したRCFはドライバーの心拍数をモニタリングし、電気に反応して発光す…

インスタグラムの写真を糸で再現する巨大マシン

6400個の糸巻きと36色・約907kgの糸を使って作られたこの巨大マシーンは、#F21ThreadScreenをつけて投稿されたInstagram写真を80×80の糸巻きで再現してくれる。謂わば、糸でできたピクセル画みたいな感じだ。 この大がかりなマシンを作ったのはブルックリン…

食糧危機の救世主 CropX

大規模な農地を効率的に耕す機械の導入や害虫に強く、単位当たりの収穫を高める品種改良など、農業の革命って、これまで色々とあったけど、いずれも水は十分にある、というのが前提だった。よって、ある地域ではこの水を巡って地域間紛争が起こるなんてこと…

父の日のプレゼントに、ウェアラブル・ネクタイ"Tie-Fi"

今週末は父の日。父の日の定番プレゼントと言えばネクタイ。でも、お父さんが本当に欲しているのは子供たちとの楽しい時間。普段仕事で忙しいだけに、その気持ちはとても強いんだけど、最近の子供と言えば、デジタルデバイスに夢中になってお父さんのことな…

3Dプリントで橋を造る

3Dプリンティングと言えば、大小様々ながら、箱の中で何かをつくるイメージがあるけど、ロボットアーム型のこのマシンは空中にアルミ、ステンレス、スチール、銅を出力しつつ、溶融金属を流し込むことで支え無しで橋を建造する3Dプリンタ。近く、このマシン…

車にOculus Riftがくっついた

空港の滑走路のようなだだっ広い場所でドリフトレーサー"Matt Powers"がFord Mustangに乗って激しい走りを見せている...一見良くあるドリフト映像化と思いきや、良く見るとMattの目元にはOculus Riftが装着されており、彼は地面が激しく裂け、崩れた岩場が次…