Campaign_Otaku

Campaign, more than anything

2013-01-01から1年間の記事一覧

終売の商品を広告する

広告って基本的には何かを売る為にするものだけど、この広告は終売になる商品が対象。長きに渡ってVolkswagenのアイコン的存在であった'Hippie Van'が12月末に生産を中止し、65年の歴史に幕を閉じる(現在世界で1,000万台以上が利用されている)んだけど、その…

テレキネシスを使う女

NYCのコーヒーショップ。PCで作業中の女子の珈琲をひっくり返してしまった男を、怒った女子が'テレキネシス'(STAR WARSでいうフォース)を使って壁際に持ち上げ、床にたたきつけ、テーブルを全て動かし、書棚の本が飛び出させ...というドッキリ。 主人公がテ…

基本的に地味な不動産広告...かつてこういうタイアップ広告は無かった(たぶん)

気の利いた不動産広告というのをほとんど見たことがないけど、Century 21がCraiglist New Mexico版に掲出した広告はかなり粋な感じ。 先週、米国の超人気TVシリーズ“Breaking Bad”が最終回を迎えたんだけど、その主人公であるWalter Whiteの家の借り手募集広…

「鶏の頭動かない」ブーム

LGのスマートフォンに搭載する新型カメラ'G2 OIS Camera'の特徴は精度の高いスタビライザー。これを強調すべく「どのような状態でも鶏が頭の位置を動かさないこと」を利用し、鶏用のヘルメットカメラ“Galluscam”を開発した。 “Steady Feathers”と題されたビ…

41×41の不思議な感じ

Nokia Lumia 1020で撮影した41枚の41mpのNYCの昼と夜の写真を繋げた不思議な映像“NY 41x41”。画質の強調が狙いだけど企画が面白いな。

プロジェクションマッピング、表現や使い方の可能性

東京駅での“TOKYO STATION VISION”以降、プロジェクションマッピングがテレビ番組で紹介される機会が増えているけど、その表現の可能性や活用法は相当拡がっているようだ。 中でもドイツのプロジェクションマッピング集団“Urbanscreen”の作品がとても素晴ら…

アルプスの頂きでパンツ一丁

メンズのアンダーウェアの広告と言えば、体格の良いスポーツマンをモデルに起用して、クールにポーズを決める...これが常套手段だ。 しかし、Paul Smithのアンダーウェア広告は一風変わっている。アルプスの頂きでパンツ一丁の男たちが戯れる図って感じ。 ム…

それでもあなたは広告が嫌いですか?

人気のファッション誌ともなると広告ページはかなり分厚い。その最高峰に位置するのが“Vogue”であり、その9月号は全902ページの内325ページが広告であった。 一般的に「広告が大好き」という人は少数派で大多数の人は「うざい」と感じているだろうが、そんな…

車内食べ散らかし用掃除機搭載Odysseyを売り込む為にお菓子ブランドTwitterアカウントにリプ作戦

ドライブ中に子供がお菓子を食べて、その食べ屑が車内に散らかる...よくあるこの問題の対策として、HONDAが新型'Odyssey'に掃除機をつけたんだけど、そういった問題の原因になるお菓子ブランドに対してTwitterでちょっかいを出している。 HONDAからOreoへ。 …

地下から潜水艦浮上...そろそろ驚くことに疲れ始めました。

Milanoの路面を突き破って地下世界から現れた潜水艦“#L1F3”。事故に巻き込まれ乗り上げられた小型車、次々とやってくる救急車、レスキュー隊員の数々...。 当然のことながら真っ赤な嘘の訳で、仕掛けたのは保険会社のEurop Assistance。“Protect Your Life”(…

Coca-Colaが都会に開放感を持って来た!

都会のコンクリートジャングルはそれだけで圧迫感があるけど、そんな空間にCoca-Colaが開放的な空気を運んできた。 “Roll Out Happiness”なるこの企画で開放感を運んできたのはこのCoca-Colaのトラックだ。 トラックに積載されている人工芝を拡げ、コンクリ…

アスリート工場で生まれたポスター

様々な競技のアスリートたちが「ファクトリー・オートメーション」の如く機能し、Nikeのポスターを創る。 自転車だったり... フットボールだったり... スケートボードだったり... できあがったポスター。 「フリ」ではなく「実際にやる」からこそ引きつけら…

重厚長大産業の職場がInstagramでデザインオフィスのように

航空エンジンの製造業...とても重厚長大で生活者から距離のある産業だ。しかし、これがInstagramを活用することで一変する。 GEが仕掛けた“InstaWalk”は航空エンジンをとても身近でデザインオフィスが運営しているような産業に見せるアプローチだ。 #GEInsta…

Kinectでオーケストラの指揮者になる!

「のだめカンタービレ」を観て指揮者に憧れを抱いたことがあるけど、この“Computer Orchestra”ならば自分にもできるかも知れない。 アップロードされた様々な質の声をバイオリン、バス、キーボードなどの楽器の役割を果たす24のラップトップに割り当て、その…

ブロードバンドがホースならGoogle Fiberは放水車

ある晴れた日、のんびりとホースでプールに水を注ぐブロードバンド男。そこにやってきた放水車がGoogle Fiber。 10月から超高速インターネット'Google Fiber'導入されるユタ州Provoがリリースしたビデオ。凄いメタファーだ。

ロボットDJが10機のTabletを操り、曲を奏でる

Tablet用CPUのポテンシャルを伝えたいIntelが'tablet powered band'を結成した。文字通り、Tabletで動くバンドだ。 10機のTabletが並べられたDJブースにミニロボットがやって来る。そして、ロボットがTabletを通じてその先にある楽器(ピアノ、チューバ、ドラ…

家中の蛇口からビール

友人Russの不在を見計らって、悪友たちが家の全ての蛇口、シャワーからビールが出る悪戯をするというビデオ。 Russの家に14機の隠しカメラを仕込んで、少し離れて場所からRussのリアクションを観察。かなり大がかりだな。友人の悪戯にしては...。 と思ってい…

人々に消費し尽された死骸が今、蘇る

ゲーム機、PCが次々に新しくなっていく今、それらの死骸が部屋を占領しそうな勢いにある人も少なくないと思う(思い出もあって結構捨てられなかったり)。James Houstonが考案したのは、これらの思い出が詰まった死骸に命を吹き込み、曲を奏でることだ。 Flopp…

これがプロジェクションマッピングの最新形か。

オプティカルイリュージョン、ステージパフォーマンス、ロボット技術を組み合わせたプロジェクションマッピング“BOX”。手掛けたのはBot & Dolly。 建物の壁に投影していたプロジェクションマッピングが遠い昔の出来事のように感じさせる進化です。感動的なク…

Madonnaが民主革命を起こす!?

1984年、若かりし日のMadonnaは「あなたの夢は?」という質問に対して"To rule the world"(世界征服)と答えた。そして、今、その時がやって来たのかも知れない。 NSAによる個人情報収集手口を告発した元CIAのEdward Snowden氏の一件など、政府機関による抑圧…

行列の出来るサムスンGalaxy4

「最新ガジェットをいち早く欲しいけど何日も並ぶのは嫌」という人は相当多いハズ。そんな人を取り込み、新発売の盛り上がりをMAXにすべくNZで行われたのがSamsung Galaxy S4“Smart Phone Line”だ。 この企画では通常、店頭に作る列をWeb上で作ることになる…

実録 ティーンネージャーのスクリーン

“2013 Toronto Film Festival”に出品されたWalter Woodman & Patrick Cederbergによる、ティーンネージャーのネットライフ、スクリーンの動きを捉えた17分に及ぶ実録作品。 PCを立ち上げ、エロサイトを開きつつ、Facebookも開く。すると彼女(Amy)からチャッ…

自動車のB面が広告メディアになる

OOH

自動車のボディをメディアにする発想は普通だけど、自動車の裏面をメディアにするのは随分アブノーマルだ。 アムステルダムの街中に突如現れ、二輪走行しながら裏面の広告を見せびらかしているこの企画は'Doritos Jacked'による仕掛け。 'Doritos Jacked Jac…

街から街へ古い列車で移動し、芸を披露するLevi'sの浪漫

旅芸人の如く街から街へと渡り歩いて芸を披露する...そんな趣向のイベントが全米で行われている。“Station to Station”と題されたこのイベントは全米10都市(NYC, Pittsburgh, Chicago, St. Paul/Minneapolis, Kansas City, Santa Fe, Winslow, Barstow, LA, …

楽しみながら気がついたら寄付していた...とはこのことか。

狭い場所に閉じ込められ、ただ太らせる為に不味い餌を大量に与えられる...私達が頻繁に食する豚はこのようにして飼育されていることが多い。そして‘Compassion in World Farming’ なる非営利団体はこのような豚の飼育方法に反対し、よりストレスを与えない飼…

ハムスターが15tトラックをらくらく運転

今月初め、牽引HOOKの威力を証明する為に、気温8度、風速毎秒10mのイエーテボリ湾(スウェーデン)の海上20mに社長を2時間以上宙吊り状態にする“HOOK”なる驚愕の実験をやってのけたボルボ・トラックがまたもや新しい実験ビデオをリリースした。 今回証明したい…

Droneが道案内! 'Sky Call'

学生3万人、従業員+講師で1.5万人が働き、学内の寮やアパートで大半の生徒が生活するような米国の田舎の大学キャンパスはあまりに広大すぎて初心者は十中八九迷子になる。そんな問題をMITの'Senseable City Laboratory'がテクノロジーで解決しようとしてい…

ブロック型スマートフォン〜これが次期スマートフォン革命か!?

あっという間に技術が進化し、次から次へと新機能搭載機器が発売される。スマートフォンはそんな機器の代表格だけど、その新機種を毎回追いかけるのは費用的に難しく、購入タイミングは常に悩みの種。 そんな問題点を突いたアイデアが“Phoneblok”だ。Bluetoo…

ミュンヘンの博物館に誕生したAudiの壁

Art

ミュンヘンの'The International Design Museum'の輸送関連のコレクションに新たに“Audi Design Wall”が加わった。 巨大な壁には無数のUr-Quattro(1980年発売)のアルミ製ミニチュアと1台のフルサイズの次期Quatro(2013年のフランクフルト・モーターショーで…

9/11を風化させないちょっとしたアイデア

9.11から12年の月日が経過した今年、Miami Ad Schoolの学生たちが悲劇の風化を避けるべく、マンハッタンの主要交差点の歩行者信号にとても粋な仕掛けをした。 そもそもNYCの歩行者信号とはこんな感じ。 その上に“9/11 Forward, Together”と記された枠をはめ…