Campaign_Otaku

Campaign, more than anything

カンヌライオンズ2016、個人的に気になった作品(痺れる作品とインチキ作品)

f:id:y_sequi:20160627205620j:plain

カンヌライオンズ2016が終了しました。アワードのカテゴリーが年々追加され、ライオンズヘルス、ライオンズエンタテインメント、ライオンズイノベーションと、スピンオフイベントが展開されるに伴い、ほとんど表に出ないながら昨年上場を果たしたオーガナイザーの収益も天井知らず、ということのようで羨ましい限りです。この拡大はどこまで続くのか、興味は尽きません。

以下、いくつか気になったエントリー作品です。(以前ブログで触れた作品以外)

SONIC「#Square Shake」

 
インスタグラムの画角が正方形であることを意識した商品開発企画。ファストフードレストラン「SONIC」が普段販売しているシェイクを野外フェス「コーチェラフェスティバル」会場限定で、スクエア型にアレンジして販売。これにより、商品がインスタグラムと絶妙にフィットするというわけです。
ソーシャルにフィットする商品企画をやっている企業は少なくないですが、スクエアにするという発想が新しく感じました。

JUKEDECK

 
AIを利用してオリジナルの楽曲を作成できるオンラインサービス。カテゴリーは「FOLK」「ROCK」「ELECTRONIC」「AMBIENT」の4種類、曲調は「UPLIFTING」「CHILLED」「SCI-FI」から選ぶ。そして曲の長さを指定すると数十秒で楽曲とジャケットが生成されます。著作権フリーというのが素晴らしく、AIが世界を良くしている感じがあります。しかし、エントリー作品がSXSW-Likeです。

Beats by Dre「#Straight Outta Somewhere」

 
Dreも参加していた世界一危険なグループ、N.W.Aの伝記的映画「Straight Outta Compton」のプロモーション。映画タイトル「コンプトン刑務所から直接行くぜ!」にちなんで、オリジナルの「○○から直接行くぜ!」ロゴを作成し、写真と合成するだけのシンプルなAppなんだけど、デザインが素晴らしく、かなり拡散していた記憶あります。映画ロゴがN.W.Aのストーリーを描いているのと同様に、ユーザーが自分自身のストーリーを語ることができる(ユーザーにストーリーを作ってもらう)という仕掛けが良いです。最近は小細工のある企画が多いだけに、こんな力強さが気持ちよいです。

I SEA

 
地中海の衛星写真をリアルタイム表示し、シリア難民が大量に乗り込んだ船を発見できるiPhone App。今、欧州で大きな話題となっているシリア難民問題をとらえた企画なんだけど、この衛星画像がリアルタイムではなく、固定された静止画で難民船など発見できないことが発覚。直ちにApp Storeから削除されたものの、ブロンズを受賞するという事件が起こりました。
これまでも、一部しか関わっていないのに全体プロデュースしたように見せるとか、インチキはありましたが、ここまで大胆なインチキは珍しいのではないかと思います。これが氷山の一角なのかどうか気になります。
(via mUmBRELLA)

Co-op「The Organic Effect」

 
スーパー「Co-op」(スウェーデン)によるオーガニック食品のプロモーション。スウェーデンの典型的な5人家族に2週間100%オーガニック食品で過ごしてもらう実験を実施。国の研究機関と連携し、尿検査などで実施前と実施後の体内の変化を細かく分析。実施前は、体内に殺虫剤に含まれる有毒物質を検知していたが、実施後は全てなくなったというものですが、これにも問題発生です。
従来、スウェーデンの有機農業は部分的に農薬を使っていて、それらの物質に対するテストがなされていないことから、虚偽広告の罪で訴訟沙汰の様相です。また、人体における化学物質の許容量についても無視されていると批判されています。
「The Organic Effect」をPR部門グランプリに選んだ審査員責任者は「カンヌは個々の作品についてリサーチする権限はない」とコメントしました。
 
アワードの健全性の担保はかなりの部分、エントリーするクリエーターに委ねられていますが、賞が報酬や市場の評価につながることもあり、今後も同種の問題が起こりそうです。例えば、スポーツ界におけるドーピングのように、問題を起こしたエージェンシーは何年間か一切のエントリーを禁ずる、みたいなことがあってもよいかもしれませんが、カンヌライオンズのオーガナイザーが昨年上場を果たしたことから、成長を義務付けられる立場であり、大きな資金源であるエントリー料低下につながる決断をできるかどうかも微妙なところです。