PR Lions Grand Prixは“Dumb Ways to Die”
PRということで、記事になる為には社会動向との関連性が必要になる為か、社会問題を捉えた作品が多かったように思います。以前良くあった大きさ、速さ勝負などスケール感で圧倒するパターンは少ないように思いました。
そして、グランプリはこれ。
Melbourne Metro"Dumb Ways to Die"
ホームから転落、踏切突入...増え続ける鉄道関連事故死が如何につまらないかを歌にしてアピール。トーストを焼いていて感電死したり、飛行機を操縦して離陸後すぐに落ちて死ぬのと同じで、これほど馬鹿馬鹿しい死に方は無いとメッセージしている。iTunesでもかなりダウンロードされたようです。
これがそんなに話題になっているとは知りませんでした。
その他、会場に展示してあったPR Lionsのノミネート作品で気になった作品を紹介します。
MY MATTRESS“The First Mattress with a Built-In-Safe”
深刻な経済危機の只中にあるスペイン。売上も下降気味の“MY MATTRESS”が資産防衛の為の金庫付きマットを発売。馬鹿馬鹿しいアイデアなんですが、広告代理店がPRを意識しつつ商品提案したことというのが、これからの代理店の役割を示唆しているように思いました。
Tochka G "The Audioguide Project"
Tochka Gとはロシアのエロティックアート専門美術館。閑散とした館内に人を呼ぼうと、「エロ〜い声」で「エロ〜いエピソードを語る」オーディオガイドを導入したという話。カンヌの懐の広さに驚きました。
ICELAND“By Another Name”
経済危機により瀕死状態にあるアイスランドがツーリストを呼び込むべく“xxx Land”なる新ネーミング募集を実施。最近では市町村レベルではネーミングライツの実施事例があるけれど、国とは...。3月で締め切られ"Birdsland""Volcanicland"“Restland”など応募はあったものの、国内からは「何でそのままではダメなんだ」という声があり、結果は実採用されない模様。
Samsung Life Insurance“Bridge of Life”
OECDの中で8年連続で最高自殺率を記録する韓国の自殺防止キャンペーン。自殺のメッカとなっているMappo橋のガードレールに“明日はきっと晴れる”“人生のベストはまだ来ていない”といった自殺を思い留まらせる言葉を記した。そしてガードレールに仕込まれたLEDが人の歩くスピードに合わせて言葉を照らす。その他言葉以外にも家族や子供やカップルの幸せそうな写真を展開した。
Maynland“Dengue Cases Half”
ゴミの山で蠅が絶えず発生し、デング熱など深刻な病が絶えないフィリピン。水ボトルにブラウンシュガーとイースト菌をセットし、蠅を罠にかけて殺してしまうボトルを使った簡単な装置(写真)をウォーターブランドのMaynniladがマニラ市に提供。デング熱での死者が38%減少、病人自体は55%減少という結果になった。Innovation Lionにどうかと思います。
Pepsi“In[messi]onate”
Pepsiが契約タレントであるMessiとの結びつきを強化すべく、In[messi]onateという新たな単語を作り、広め、辞書に掲載するまでになったという話。In[messi]onateの意味は「史上最高のフットボールプレーヤー」「完璧なボール裁きをするプレイヤー」という意味。
これが本当に定着してあらゆる辞書に掲載されて、Pepsi発の言葉として定着すれば良いですが。イメージはIBMの“e-Bussiness”でしょうか。
その他、以前のブログエントリにある作品ですが...
- Oreo Daily Tweet
- Coca-Cola Happiness Vending Machine for India and Pakistan
- Weather News by Homeless
- Space Shuttle Last Mission
は、いずれも素晴らしい作品です。