Campaign_Otaku

Campaign, more than anything

Media Lion Grand Prixは“DELA FUNERAL INSURANCE COMPANY”


グランプリを受賞したオランダの小さな葬儀保険会社“Dela”のことは全く知りませんでした。
Delaは商売上、死者を前にした家族や友人が「あの時、優しい言葉をかければよかった」...的な後悔の言葉ばかりを発することを知っていた。それならば大切な人が生きている内に優しい言葉をかけよう! というのがキャンペーンのコンセプト。
実際に優しい言葉をかける場面を収録した映像を使ったTVCMや白紙の新聞広告を掲出し、大切な人へのメッセージを書いてもらったり、そのメッセージが書かれた新聞をポスターとして活用したり、Micrositeに大切な人へのメッセージをポストしてもらったり、そのメッセージをソーシャルメディアで共有したり...。
日本風に言えば「親孝行、したい時に親は無し」でしょうか。時代が時代だけにこういった“Unite”がテーマとなった作品は強そうです。

その他、会場に展示してあったMedia Lionsのノミネート作品で気になった作品を紹介します。(既に紹介した作品と同じ作品は省きます)
April Fool's Day

ブラジルで91年間の歴史を持つ新聞“FOLHA DE S.PAULO”がエイプリルフールに一面を白紙で発行。読者に一面を解放し、政治的な不満などを記してもらおうという試み。読者と一体化してメディアをつくっていく1つの方法。
Safeguard“How a simple stamp helped prevent disease in the Philipines”

フィリピンでは手を洗わないことが原因で病気にかかる子供が多いが、子供は一向に手洗いをしない。菌が目に見えないからだ。そこで、手にスタンプを押してあげることで、汚れ(=スタンプ)がはっきり認識できる為、子供たちが手を洗うようになり、病気が激減したようだ。
石鹸ブランド自ら利用シーンを開拓する展開。シンプルで力強い。
Colgate“Mouthpiece”

歯磨きチューブのColgateが豪州の人気スポーツチームに協賛。Colgateのロゴ入りマウスピースを選手に配布。パワー系スポーツ特有の必死の形相写真が紙面を飾りやすい競技だけに露出効果は抜群。素晴らしいメディア開発です。
Vodafone“Digital Public Library”


e-Book利用のきっかけとしてe-Book書店風施設を準備。実際の本屋のように陳列された中身のない本にQRコードを設置。スキャンして無料ダウンロードできるサービスを実施した。やはり、何事も順序立てて新しい世界へ誘うべきということですね。
COLCAFE“Wake Up”

多くの人は寝起きはボケている。そして、寝起きのタイプミスは起こりやすい。そこでタイプミスしそうなADWARDを購入し、寝起き覚ましのコーヒーを勧めるWebSiteへ誘導。
この手のターゲットインサイトSnickersも採用していました。朝とか疲れている時など、人間が能力を発揮できないタイミングはチャンスかも知れません。
その他、以前のエントリで紹介したMedia Lionノミネート作品で良いと思う作品。