Campaign_Otaku

Campaign, more than anything

2015-06-01から1ヶ月間の記事一覧

カンヌライオンズはSXSW化する?

ここ数年、様々な要素を取り込んで急拡大するカンヌライオンズですが、次のターゲットは"SXSW化"すること、つまり、スタートアップが集う場になる...という記事がAdageに出てしました。 その布石として、今年、Unileverが"Foundry50"というプログラムを立ち…

カンヌライオンズ2015、気になった作品

カンヌライオンズ、終了いたしました。受賞作品の中で気になった幾つかの作品を書き留めておきたいと思います。 EYE PLAYS THE PIANO 視線追跡機能を搭載したヘッドマウントディスプレイ『FOVE』を使い、手や腕を使わずに目線だけで音楽を演奏することのでき…

インターネット上の世界で一番危険な町

"The Most Dangerous Town on Internet"というドキュメンタリーフィルムが公開された。それによると、インターネット上の世界で一番危険な町はルーマニア中部のRamnicu Valcea"。ハッカーの聖地と呼ばれ、ここを拠点に米国の中枢にサイバー攻撃を仕掛けてい…

カンヌライオンズ、プロダクトデザイン部門で偽りのクレジット事件

先日「カンヌライオンズの浄化が始まったか」などと書きましたが、今、現地ではカンヌライオンズのいやらしい部分が露わになっているようです。事の発端は"The Lucky Iron Fish"(Geometry Global Dubai)がProduct Design Lionsのグランプリを受賞したことに…

デザインが医療を救う~動物実験を無くし、医療開発時間とコストを大幅削減するチップ

毎年、ロンドンのデザインミュージアムが選出している"Best Design of the year"に"lung-on-chip"と呼ばれるプラスチックのチップが選出された。このチップはハーバード大学の"Wyss Institute for Biologically Inspired Engineering"が開発した人間の器官の…

カンヌライオンズの浄化が始まったか

カンヌライオンズ、今年も始まりました。ここ数年、ソーシャルグッドが大きなテーマとなっていますが、その一方でアワードへのエントリーフィーだけで30億円近く稼ぎ、莫大な収益を得ているにも関わらず、それをソーシャルグッドな方面に(恐らく)1セントたり…

インターネットで一歩先を行くアダルト界の新手

アダルト業界はインターネットの世界で常に一歩先を進む存在であることはよく言われていることだけど、この"#Hands Off"という企画はかなり感動的だ。 このビデオに登場する"Marc Dorcel"は欧州アダルト界のキングらしいんだけど、彼の目下の悩みは、ネット…

自転車社会に対応したドライブスルーサービス

特に先進国では「車より自転車」の傾向が強くなってきていて、自転車専用道路の設置や自転車増加に伴う道路交通法改正なんかが行われているけど、そういった移動手段の変化があるならば、これまで自動車向けだったドライブスルーでも自転車対応が必要になっ…

父の日のプレゼントに、ウェアラブル・ネクタイ"Tie-Fi"

今週末は父の日。父の日の定番プレゼントと言えばネクタイ。でも、お父さんが本当に欲しているのは子供たちとの楽しい時間。普段仕事で忙しいだけに、その気持ちはとても強いんだけど、最近の子供と言えば、デジタルデバイスに夢中になってお父さんのことな…

仲が悪い集団同士を別々の場所に座らせると暴力の嵐が吹き荒れ、混在させると平和になる

これはかなり不思議だけど、何となくわかるような気がするというケーススタディだ。Porte Alegre(ブラジル)地区にある2つの伝統的フットボールクラブ「インテルナシオナル」と「グレミオ」は長年のライバルであり、双方のファンが熱狂的過ぎてタービーマッチ…

3Dプリントで橋を造る

3Dプリンティングと言えば、大小様々ながら、箱の中で何かをつくるイメージがあるけど、ロボットアーム型のこのマシンは空中にアルミ、ステンレス、スチール、銅を出力しつつ、溶融金属を流し込むことで支え無しで橋を建造する3Dプリンタ。近く、このマシン…

世界で一番つまらないビデオ

"The Most Boring Viral Video"というタイトルの通り、とてもつまらないビデオ。しかし、このホームレスのおじさんが延々と語る話を聞いていると、その意図がわかってくる。このビデオにはビッグクライアントが広告のトリガーとして好んでオーダーするhome, …

中国の汚れた空気をキャンバスにしたプロジェクション広告で空気清浄機を売り込む

海を隔てた日本にも悪影響をもたらすほど中国の大気汚染は深刻で、汚染物質を吸い込んだことが原因で毎年50万人以上が命を落としている。この状況は空気をキレイにする会社にとってはヒーローになるビッグチャンスな訳で、空気清浄機を販売する"Xiao Zhu"が…

ファッション界の革命を目論むUKのブランド

ロンドンのファッション・スタートアップである"Knyttan"はセーターとスカーフだけながら、普通ではない売り方をしている。ユーザーはまず、"Knyttan"のWebサイトを訪問し、オンラインツールを使ってセーターやスカーフのパターンと色を選択し、欲しい服をデ…

見捨てられた地を巡るエクストリームスポーツツアー

Sheffield Ski Villageは2012年に閉鎖されたUKのスノーリゾート。その廃墟と化した土地でUKのトップフリースタイルスキーヤーが妙技を披露するビデオ"Red Run"。何か、まともな競技施設よりも画になる気がする。 世界には人間の愚かさを象徴するスポーツ施設…

ローランギャロス上空を頻繁に飛ぶ飛行機の正体

テニスの全仏オープンの中継を見ていて、チェンジコートの際に時々飛行機の陰が赤土のコート上を通過していて、何か違和感を感じていたんだけど、こういうことだったのかと。 テニスの大きな大会では、コート上空にワイヤーを張って、カメラを吊すんだけど、…

東ロンドンにできたアートロードのVIがイカしてる

12人の世界的なアーティストの彫刻作品が楽しめるEast Londonの"North Greenwich から Olympic Park"までの川沿いのアートロード"The Line"がオープンした。総距離は3マイル(4.8km)でEduardo Paolozzi, Anthony Gormley, Damien Hirst, Richard Wilson, Mart…

人さらい問題をホームプリンタで解決する

ブラジルは人さらいが多いらしく、リオデジャネイロでは1日15人が消えるとのこと。そして、この問題解決に一役買ったのがHPのホームプリンタというから結構意外だ。 "Print to Help"なるプロジェクトで使用されているのはHPがePrintと呼んでいる機能。この機…

1000人を徹底的にもてなす

先週末2日間、Bud Lightが"Whatever, USA"というイベントをCatalina Islandで開催した。映像を見る限り、何とも楽しそうなイベント。所謂「ミレニアル世代」を取り込むための努力だ。 Bud Lightはイベントに招待した1000人のミレニアル世代にその体験を発信…

ジェットコースターに乗ったらプロレーサーになれるかも

(via nissanusa.com) 数あるスポーツビデオゲームの中で、その腕前によっては現実のスポーツの世界でプロになれる可能性があるというのはレーシングドライバーぐらいだろうと思う。PSゲーム「グランツーリスモ」は日産と組んで"GTアカデミー"というプロドラ…