Campaign_Otaku

Campaign, more than anything

2012-04-01から1ヶ月間の記事一覧

ボタンを押すとドラマが始まる

ベルギーのとある小さな町に設置されたボタン。“Push to Add Drama”と記されたサインがあることから、押せばドラマが始まりそうだけど、なかなか押せない。そして誰かが思いきって押す。すると救急車がやって来て患者の積み込みに失敗したり、自転車と救急車…

「ハンターvs熊」...あの大ヒットキャンペーンが帰ってきた

5000万視聴を記録したTipp-Exの大ヒットキャンペーン“the Hunter vs Bear”が帰ってきた。基本的には前回の仕組み同様、Youtubeブランドチャンネルをダイナミックに活用し、ストーリーだけが変更されている。 今回はハンターと熊のパーティ中にアルマゲドンの…

世界最高のピタゴラ装置が誕生

インディアナ州のパーデュー大学で1987年から開催されている“Rube Goldberg Machine Contest”(いわゆるピタゴラ装置のコンテスト)の今年の優勝作品は、風船を膨らませて破裂させるまで300の工程を必要とする装置で、ギネス記録に認定されたそうだ。 この作品…

ハッキリ見えるよりチラッと見える方が気になる

OOH

ハッキリ見えるモノより、チラッと見えるモノの方が注意を引くというケースが往々にしてある。このMcDonald'sが仕掛けた「24時間営業」を告知するためのビルボードは、その原理を応用した仕掛けだ。 このビルボード、昼間は全く見えず、夜間のみヘッドライト…

9才の少年が作ったゲームセンター

9才の少年“Caine Monroy”が段ボールで作ったアーケードゲームを並べたゲームセンターをLAの父親が営む自動車修理店にオープンさせた。満員御礼の超人気店だ。 カフェのメニューに黒板を使うのが定番化したり、パリッとした映像では無く手書き風味のゆるさを…

PAC-MAN The Movie〜熱狂的ファンが創った超ハイクオリティUGC

「ネバダ州の地下軍事秘密基地で秘密裏に進められる“Yellow Sphere Project”30年に渡り人々を魅了し続けてきたPAC-MANは米軍の極秘プロジェクトであった」。それが、PAC-MAN The Movieの基本ストーリーだ。 そして驚くのは、このクオリティの高い映像にNamco…

今を生きろ!

先日発表されたNike Fuelのタグラインである“Make it count”(今を生きろ!)をテーマとしたビデオを創って欲しいというNikeからの依頼に対して、ディレクターのCasey Neistatは、その予算を使って10日間世界一周の旅に出た。 ただ「今を楽しむ」映像ってだけじ…

究極の小回りが効くクルマは垂直の壁だって大丈夫

ほぼ垂直の壁をバイクで走行するという命知らずの曲芸をやってのける“Wall of Death Rider”なる人たちが米国にはいるらしい。その第一人者である 'Dynomite' Dave SeymourがMAZDA2でほぼ垂直の壁にチャレンジした。 「小回りが効くクルマ」を強調する手法と…

ナダルvsロナウド

ナダルはテニス界のスターであり、ロナウドはフットボール界のスター。その両者が対決した。まずはテニスで。ナダルはラケットを使い、ロナウドは手以外を使って返す。続いてはフットボールで対決。ナダルが見事な足技を見せる。 Mercurial Vapor VIIIのプロ…

キッチンを覗き見

人がキッチンをどのように使っているのか? キッチンのリフォームを考えている人にとっては参考になるかもしれないが使っている場面を見る機会はそんなにあるわけではない。そんな潜在的なニーズにIKEA(ロシア)が目をつけた。“In The Kitchen”は、IKEAが用意…

「波形」の造形化

Art

音の「波形」を960枚のレコードを使って表現した造形作品。完成形の美しさもさることながら、コマ撮りで映像化するプロセスにも意味がある。凄い発想だ。

都市の音で目覚める

Lufthansaが毎朝の寝起きを「クイズタイム」化にすることで、生活者と仲良くなろうとしている。“Anywake”と題されたこのiPhone Appは、世界各地の都市の朝の喧噪を毎朝のアラーム替わりにして起こしてくれるツール。そして、アラームをオフにした後、アラー…

これが進化したフラッシュモブだ!

一時は大ブームを巻き起こしたが、完全に下火になっていたフラッシュモブが久しぶりに返って来た。仕掛けたのはブレスケア・タブレットの“Tic Tacs”(Ferrero)だ。 場所はRouen(フランス)のとある広場。1人の男が通りすがりの人に道を尋ね、その質問に答え始…

世間に私を発見してもらうためにadidasがヘルプ

「ソーシャルメディアを使って世に出たい。世間に私を発見して欲しい!」と願っている女子にうってつけのプロジェクトがスタートした。“White Space Project”(WSP)なるadidasの仕掛けは、Tumblr,Twitter,Instagramにアップロードする作品に#wspをつけると、自…

心温まるな恋物語の裏に、こっそりと皮肉を潜ませる

L.Aに住む女とNYCに暮らす男。2人は恋人同士だ。そんな2人が約束をした。男は西へ、女は東へ向かって走り、アメリカの真ん中で落ち合おう、と。しかし、男はマンハッタンを出るまでも無く倒れ、病院へ搬送される。女は大陸を横断し、彼の病室へ駆け込み...と…

発車時刻まで時間のあるあなたに「ハンバーガーいかがですか?」

OOH

長距離列車の出発時刻より早く駅についた場合、どうやって時間を潰すか? 普通なら駅の中の売店をあちこち巡って考えなきゃならないこの時間にチャンスが潜んでいるとMcDonald’sは考えた訳だ。その際、キーとなるのが、列車を探す人なら誰でも見る時刻表。出…

おしっこでギターを弾く

ほとんど悪い冗談にしか思えないプロモーションがブラジルで行われている。Bar Auroraにギターの弦を取り付けた特注の男性用小便器を設置し、おしっこで音を奏でてもらおうという“Guitar Pee”なる試みだ。つまり、大ヒットゲーム“Guitar Hero”の指の代わりに…

世界は確実に「マイノリティレポート」の方向に向かっている

やっぱり世界は「マイノリティレポート化」するようだ。Googleから発表された“Project Glass”はいわば「ARメガネ」で、メガネのレンズを通じて、時刻や天気、ニュース、目的地までの地図情報等を引き出したり、友人にメッセージ送信したり、ビデオチャットし…

ビジュアライズされていく世界の新聞

「米国の負債」に関するObama vs John Boehner(共和党)の激しいやりとりに関するWeb記事の補足としてNew York TimesがデザインプロダクションのLegoworkに依頼して創った映像。Webビジネスを本格化させようという新聞社の努力の1つだと思う。 今の所、デザイ…

美女がインターネット空間を駆け抜けるゲームVol.2

美女がインターネット空間を駆け抜ける“MagnumPleasure Hunt”が一年前、かなり話題になった。ネット空間に浮かぶMagnumのチョコを獲っていくというゲーム形式になってはいるが、チョコアイスを獲るのが楽しいというよりは様々な実在するWebサイト上を走った…

全米の風の流れと強さを可視化するビジュアルの感動的美しさ

Fernanda ViegasとMartin Wattenbergによるパーソナルプロジェクト“Wind Map”。National Digital Forecast Databaseを活用し、リアルタイムで風の流れと強弱を可視化している。カーソルを合わせるとその地域の風速や風向きが具体的に表示される仕組み。また…

チーズバーガーのような魅惑的な女性の目

Burger King(オランダ)のプリント広告。瞼=パン、まつ毛=レタス、黄色=チーズ、赤=トマト、チーズの下の焦げ目=ハンバーグ...チーズバーガーをアーティスティックに表現したということらしい。 こういう広告はPinterestに向いていそうだ。

スクロールで広大な宇宙を楽しむ

下スクロールすればするほど地球から離れていくインフォグラフィックス“Space Race”。旅客機の高度を筆頭に太陽系の端まで、微妙にスケールを変えながら、オーロラの高度や国際宇宙ステーション、ハッブル望遠鏡で見える限界距離...なんかがプロットされてい…

Snoop Doggの巻きタバコ紙のノベルティが格好良すぎる件

Snoop Doggが“Kingsize Slim Rolling Papers”を発売するそうだ。Rolling Papersとは「巻きタバコ」用の紙で、勿論違法ではあるがマリファナにも使われる通気性の良い紙だ。その“Kingsize Slim Rolling Papers”の販促ツールとして "Rolling Words"なるミニブ…

ボタン1つでWebSiteがベーコンまみれに

「スポーツ観戦のお供にベーコン」と訴えたかったんだと思うけど、その為に「スポーツニュースサイトをベーコンでジャックする」という発想は驚きだ。Bleacher Report.comが「ジャック」の対象となったんだけど、双方のサイトに設置された“Kraft”のボタンを…

エイプリルフール、まとめた。

エイプリルフールは企業のユーモアのセンスをアピールする絶好のチャンスだ。ここでうまくやると「親近感」はかなりアップする。今年は特にGoogleの存在感が強力で「質」もさることながら「量」も凄かった。 Google Map 8bit for NES これはGoogle JapanがSq…