Campaign_Otaku

Campaign, more than anything

2010-08-01から1ヶ月間の記事一覧

ARステアリングでドライビングゲーム

AR

TOYOTAは、この秋の“Scion tC”発売に先駆けたティーザーキャンペーンとしてARマーカーをステアリング替わりに使用する世界初のドライビングゲーム“Take on the Machine”を立ち上げた。操作できるScion tCのカラーバリエーションは3種類。好きなカラーに合わ…

Wong Kar-Waiが描く淡い恋の物語

Wong Kar-WaiがディレクションしたHaagen-Dazsのショートフィルム“Summer Love−№596”は、Wong Kar-Waiらしい淡い夏の恋の物語だ。 物語の舞台は銀行。主人公は警備員の男。彼は、銀行強盗を鎮圧する方法を学んだって、そんなものファンタジーの世界でしかな…

報酬10万ドルのMTV TJは23才の女の子

MTVがかねてから募集していた年収10万ドルのTJ(=Twitter Jocky)は、ユーザー投票の末、23才のGabi Greggに決まった。もともと彼女は“Young, Fat and Fabulous”という「ぽっちゃり女の子」のファッションブログを書いており、その経験が存分に活かされた形と…

Foursquare、「タダ」でTimes Squareに広告掲出

OOH

先日、ユーザー数300万人を突破したロケーションSNSのFoursquareがTimes Squareで古代バビロニアのピラミッド型寺院のような出で立ちのダイナミックな広告を掲出したのだが、さすがに新興企業がTimes Squareのような一等地で広告を出すのは難しすぎるのでは…

夜のコカコーラ

コカコーラがスペイン各地で協賛している夜のイベント用に、Coca-Cola Zero,Coca-Cola,Burn,Fanta,Nordic Mist各々のブランドをイメージした映像“Night Version 2010”。どれもイベント利用だけに留めておくにはもったいないでき。

高級ブランドは有名映画監督が大好き

「予想を裏切る新しい男性像の提案」−Chanelは男性向けフレグランスの新製品“Bleu De Chanel”のコンセプトをこのように思い描いていた。そして、コンセプトを鮮明化するフィルムを創るべく、「ディパーテッド」のMartin Scorseseに白羽の矢が立った。 The Ro…

Hamilton vs Facebook 世紀の一戦

最年少のF1チャンピオン「ルイス・ハミルトン」が所属するマクラーレンのメインスポンサー“Vodafone”が自社の高速モバイルネットワークの能力をアピールする為に、ハミルトンに対して一風変わった勝負を挑んでいる。その勝負は“Facebook vs Hamilton”と銘打…

雲のペット

NYCで活躍する写真家“Michael Casker”の作品“Pet Cloud”(雲のペット)。日本では「雨後の竹の子」のごとく「ゆるキャラ」なるものが乱造されているけど、この種の存在感を主張しないようで存在感がある「ゆるキャラ」って無いよな〜。写真の構図によるかもし…

2015年、シューズの紐は自動で結ぶ

Nikeの野望は私たちが想像する以上に果てしないようだ。なんと、2015年に自動的にシューズの紐を結んでくれるハイテクシューズを発売すべく、必要なパテント申請を終了したという。 そのハイテクシューズのモデルとなっているのは、“Back to the Future2”で…

ドS女のお楽しみ

草食系男子なる言葉が流行し、女が世を牛耳る時代であることを反映するように、セクシーランジェリーブランド“Agent Provocateur”がリリースしたBetty Sueという商品のスペシャルフィルムは、強烈な「ドS女のお楽しみ」がテーマとなっている。 “Enough.”(も…

広すぎる米国人のショッピング許容範囲

アメリカには全く理解に苦しむ商品が売られている。その1つがこの“Slip Quit”。子供用の滑り台かと思いきや、そうではなく、「おまえはクビだ!」と言われたときに、「こっちから辞めてやる!」とこの滑り台のようなものを発射させるようである。また、説明に…

Googleにできないことは何もない

「Googleにできないことなど何もない」と言わんばかりに、Gmailに携帯電話や一般電話との格安通信を可能にする“Google Voice”を米国で導入。当面は米国内及びカナダとの通話は無料、例えば日本との通話も1分2セント、携帯電話は11セントと通常の国際通話と比…

Facebookでみんなが普段やってることって、実はこんなこと

N'IMPORTE COMMENTの新曲“THE TOXIC AVENGER FEAT ORELSAN”。道行く女たちには“Poke Me”ボタンや“Add as Friend”ボタンといったFacebookの機能がつけられており、オンライン/オフラインがミックスされた世界を描いている。少し乱暴かも知れないけど、僕たち…

iPad対応教科書、リリース

AppleのMatt Macinnisが立ち上げたiPad対応の新しい教科書出版企業“Inkling”がマーケティング、エコノミクス、サイコロジー、バイオロジーの有料版及び体験版をリリースなさったようだ。気になる価格は、1章2.99ドル、1冊69.99ドル。今後は1章3.99ドル、1冊8…

Lady Java

この秋にノルウェイで開催されるWeb開発者向けイベント“Java Zone2010”のプロモーションとしてリリースされたのがこの“Lady Java”。曲も演出も本家“Lady Gaga”を上手にパロっており、歌詞もJavaの特徴を捉えた替え歌になっているようだ。 この“Java Zone2010…

ETのようなラクダのような

ブルックリン出身のサイケデリック・ロックバンド“MGMT”の“Congratulations”。ETのようなラクダのような生き物が砂漠を彷徨いながら身体の部位がボロボロととれて砂の中に埋もれていく一風変わったストーリー。恐らく、砂漠の中につくられた、あの神秘的なス…

毎日4000人の子供が下痢で亡くなっている

“The diarrhea song”(下痢の歌)というのがあるそうで、これを歌う子供たちはいつもお腹を抱えて笑うらしい。しかし、それは先進国の子供たちであって、そうでない子供たちがアフリカやアジアにいる。それらの地域では、毎日4000人(毎分3人)の子供が下痢で亡…

スーパースローの世界

Philip Heron & James Adairによりディレクションされた“Tempus Ⅱ”。 ここまでスローだと見える風景は別世界。スーパースローをベースに、ちょっとしたスピードの強弱が心地よいです。

Human Computer Interfaceとしての都市空間

AR

情報と人が完全にシームレスになる世界を3D映像で体感。建築物やランドスケープといったフィジカルな視点だけではなく、「ヒューマンコンピュータインターフェースとしての空間」という視点を持って、未来の都市空間を構築すべきであることを示唆しているよ…

世界最大の書籍広告をつくってしまった熱狂的ファン

PR

作家やアーティストなどの熱狂的ファンというのは、自発的に書籍やアルバムの宣伝をするものであるが、その為に約1ヶ月を費やし、全米30州に渡って12,328マイルを走破したというお話は耳にしたことがない。 その男の名は“Nick Newcomen”。前FRB議長のアラン…

一夜限りの恋の結末

Jack Tew と Dave Humphreys によるプロデュース&ディレクション作品“One Night Stand”。こんなもんなんですか?

海岸に現れたSchweppesの噴水

OOH

SchweppesがポルトガルのPaco de Arcosで実施したアンビエント企画。お金の力と貪欲なマーケティング発想とエージェンシーのネゴシエーション力は凄い。人々の憩いの場にこんな黄色くて大きい物体を置いてしまうなんて。

Hermesの絶品ラブリーな世界

Web

Hermesといえば、お金持ちのマダムかちょっとクールなお姉さん、というイメージはあっても、Girlsというイメージは想像しづらい。そんなイメージを払拭し、「スカーフをうまく使うとラブリーだよ!」とのメッセージをGirlsに伝えようとする為にHermesが“I lov…

これまで最も多くの人を殺した俳優は?

8/13に全米で公開された映画“The Expendables”のポスター。名だたる出演者が過去に殺した人の数を作品毎にカウントしている。1位は「ロッキー4」「レットスコーピオン」のDolph Lundgrenで632人。次いでSylvester Stalloneの340人。 「この作品でもいっぱい…

メディアモンスター戦争

1ヶ月ほど前に北米ソニーがリリースした“VAIO”のTVCM“Media Monster”(ご覧になっていない方は是非)のFacebookアプリ“Media Monster Wars”が登場したので早速トライ。 自分自身のFacebookアカウントにアップロードされている写真や映像ファイルでモンスターを…

Stormtrooperからコラボについて考える

英国の音楽ユニット“Mint Royale”がリミックスした往年の名曲“Singin' in the Rain”に合わせてStormtrooperが匠にダンス。勿論、このビデオはビデオで面白いのだが。 STARWARSなど、歴史に残る映画やキャラクターは、そのブランド価値を維持する為に、コラボ…

TARGET、そのファッションセンスを大々的にに主張

WALMARTに次ぐ全米第2位のディスカウントストア“TARGET”が8/18に、NYCでかなり大がかりなFall Collectionの発表イベントを実施した。“Kaleidoscopic Fashion Spectacular”と名付けられたこのイベントは、NYCのStandard Hotel南側の155室に照明設備と66人もの…

一輪車の電気バイク

Reno Motorsが開発した「一輪車電気バイク」。恐らく、セグウェイのバランスのとり方を参考にしているのではないか。近未来の道路にはこんな乗り物が一杯走っているんだろうなと思う。少し乗ってみたい。

ハイファッションへの不快感

“Anna Halldin-Maule”(アーティスト)の作品“A Head for Fashion”。現代の女性を奴隷の如くてなづけているファッションカルチャーへの不快感を表現しているようだ。確かに、米国に居るとき“Fashion Victims”(ファッションの犠牲者)という言葉はちょくちょく耳…

期待できそうなGUCCIのショートフィルム

GUCCIがこの秋リリースする新フレグランス“Guilty”のプロモーションとしてFrank Miller(コミックライター、映画監督)がディレクションする壮大なショートフィルムを準備なさっているようだ。このフィルムは、8/24にGUCCIのFacebookページで先行上映され、翌2…