Campaign_Otaku

Campaign, more than anything

世界エイズデーで考えるチャリティマインド




Bono率いる非営利団体REDが、12/1の世界エイズデーにタイミングを合わせ、グローバルブランドと手を組んだ大規模なキャンペーンを開始した。キャンペーンのテーマは“The Aids Free Generation is Due in 2015.”。つまり、2015年までに過去30年で最初のエイズに全く感染しない世代を生みだそう、というもの。ちなみに、昨年は全世界で50万人のエイズ感染ベイビーが誕生したとのこと。このキャンペーンに賛同し、コラボしている企業は、Dell, Emporio Armani, Solange Azagury, Apple, Amex, Converse, Nike, Starbucks など蒼々たる顔ぶれだ。
Converseは、Damien Hirstデザインの限定モデルを、Starbucksは限定クリスマスアイテムを販売し、収益金の一部を寄付するプログラムを展開している。また、Starbucks.com/shareでクリスマスソングのビデオ視聴をすると5セント寄付されるというプログラムもある。更に、Nikeは昨年から実施している“Lace Up Save Lives”を継続して展開している。
こういったチャリティの話題を目にするといつも思うのが「日本とのギャップ」。日本ではここまで企業もセレブも積極的ではないし、30年以上の長寿チャリティ番組で毎年10億円前後を集めている日本テレビの「愛は地球を救う」でさえも出演者にギャラが支払われているというのを耳にしたことがある。個人的な感覚でいうと、もし米国で似たような番組があったとして、セレブがギャラをもらっていたら凄い波紋を呼ぶと思う。でも、日本テレビが番組の合間にCMを流して利益を上げているのだから、ギャラを要求するのも筋が通っているとも言える。日本でも草の根的にNPOなんかがコツコツと頑張っていると思うんだけど、そこにセレブとか企業とか大きなチカラが加わりづらく、チャリティマインドが普及しづらい環境にあるのが「海外とのギャップ」を感じる一因でしょうか。勿論、StarbucksNikeだってチャリティ=ビジネスツールと見なしていると思うし、セレブだって売名目的があるとは思うけど、日本の方がより拝金主義的な感じがするし、日本は和を重んじ、米国は個人主義というステレオタイプは幻想だと思う。

台無しになったあなたの思い出を撮り直し



素人が暗い場所で写真を撮るとフラッシュが強力すぎて白っぽい写真になったり、暗くて見づらい写真になったり、大切な思い出が台無しになってしまうことがあるけど、そんな写真とその写真に込められた思い出を投稿して下されば、同じシチュエーションでの撮り直しのチャンスをプレゼントしますよ、とCannonがおっしゃっている。
これは暗がりでのミスショットとおさらばできる“Low-Light HSS”なるCannonの新技術搭載デジカメのキャンペーン“Your Second Shot”。勿論、全員にそんなチャンスを提供できる訳ではないので、選りすぐりの思い出に限るとのこと。
ありますね。そんな写真はヤマほどあります。昔は特にデジカメじゃなかったので、その場で確認できないのでそんなことばかりでした。「失敗も良い思い出」と言いますが、写真は別ですからね。是非お願いしたいのですが、米国在住者限定企画とのことです。

シカゴとオーロラ。2つのTimelapse Video



比較的田舎好きな私ですが、シカゴは結構良い思い出が詰まっていて、特に音楽が良くて大好きな都市です。そのシカゴが美しく幻想的に描かれているChris Pritchardが撮影したTimelapse Video。
そして、もう1つのTimeLapseはTor Even Mathisenが撮影したノルウェイのオーロラ。こうやって下から見たことは無いですけど、乗っていた飛行機がオーロラの中を突っ切ったことがあって、とても美しかったのを覚えています。