Campaign_Otaku

Campaign, more than anything

Technology

人を見て読ませるか読ませないか判断する本

"Don't judge a book by its cover"(本は見た目で選んじゃダメ!)...欧米にはこんな言い伝えがあるそうなんだけど、ならば逆に"本自身が読み手を判断する本"を作ろうというプロジェクトが"The Cover That Judges You"。ブックカバーにカメラが内臓されており…

未来の音楽シーンを変えるかも知れない、即興で人とセッションするロボット

Mason Bretan(Georgia Tech/PhD)の研究テーマは"Robotic Musicianship"。その直近の成果によると、ロボットは即興で人間とセッションできる。Masonがドラムやギター、キーボードでWhat I Say(Miles Davis)を演奏し始めると、まず小さい方のロボット"Shimi"が…

次の時代のコンピューティング、次の時代のPC

Microsoftが現実世界にデジタルホログラムを融合したVRヘッドセット"HoloLens"のプロトタイプを発表した。Oculus Riftのようにゴーグルの中で完結するのではなく、その向こう側に現実世界が見えるというのが大きな特徴であり、Windows10による実現を見込んで…

菓子職人の世界を変えるかも知れないチョコ用3Dプリンタ

パティシエが作る芸術性の高いチョコレートは芸術的な手作業や金型などに支えられて来た訳だけど、近い将来、成形全般のプロセスは変わりそうだ。開催中のCES 2015で発表されたHersheyが3D Systemsとの共同開発によるチョコレート用の3Dプリンタ"CocoJet 3D …

DJのアナログ盤でデジタルなDJプレイ

ここ数年、アナログ盤を使ったお洒落企画が時々見られるけど、これもその一種。"DJ QBert"のアルバムジャケットにはDJ気分を手軽に味わえる粋な仕掛けがある。DJ App"djay2"を起動させた状態でターンテーブルが描かれたジャケットをDJになりきって操作すると…

ウェアラブルテクノロジーの最先端 セルフディフェンス・スーツ

ウェアラブルテクノロジーの解すつテーマの1つに"セルフディフェンス"(自己防衛)というのがあるらしいんだけど、このCES 2015(1/6-9)で発表予定の3Dプリンティング製"Spider Dress"はそのトレンドを牽引するアイデアだ。 "Spider Dress"のキーテクノロジーは…

今まで見た中で一番凄いプロジェクション×ダンス

パフォーマンスアーティスト"Adrien M / Claire B Company"が11月14日にMaison des Arts de Creteilで披露したプロジェクションとダンスを組み合わせたショー"PIXEL"。1時間以上に渡って行われたショーの一部を抜粋した映像がこれだ。 非常に繊細で美しいパ…

フェイスハック

昨夏、話題になったFace Hacking"OMOTE"の続編となるプロジェクトで(同じく)浅井宣通が手掛けている。被写体は驚くことに香取慎吾と草磲 剛(SMAP)。ジャニーズの先物買いだろうか。 キャスティングはともかく"OMOTE"と同じくプロジェクションのクオリティが…

プロジェクション・ネックレス

女性へのプレゼントとしてアクセサリーは定番だけど、近い将来、それは"モノ"ではなく"プロジェクション"になるかも知れない。panGeneratorが開発中の"Neclumi"は女性の首元にネックレスをプロジェクションするという趣向。現在は"picoprojector"でプロジェ…

2020年のクリスマスはこんな感じになるのか?

2014年、センセーショナルな活躍をしたVR HMD"Oculus Rift"。近い将来、世界がこの魔法のテクノロジーに席巻され、家族と一緒ではなく、個々人がヴァーチャル・クリスマスを楽しむ時代が到来するかも知れない。その時、交換するプレゼントが"Oculus Gift"だ…

ホーキング博士の新コミュニケーションシステムをIntelが開発

Intelがホーキング博士のために"ACAT"(Assistive Context Aware Toolkit)なる新型コミュニケーション・システムを開発した。当初は顔認識や視線追跡技術を活用する見込みだったが、うまくいがず、最終的にはスマートフォンで使われている文字認識アルゴリズ…

ダンサーの動きを可視化するバレエシューズ

テクノロジーがスポーツの練習方法や見せ方を変える...という話をカンヌライオンズで拝聴したけど、このLesia Trubatが考案したバレエシューズ"E-traces"もその1つと言える。シューズに取り付けた"Lilypad Arduino Microcontroller Board"が足の動きや足にか…

近い将来、人格を破壊する拷問はVRで行われるか?

旧ソ連が強制収容所で行った人格を破壊する凄まじい拷問について書かれた「収容所群島」(アレクサンドル・ソルジェニーツィン)を読んだ時、身の毛がよだつ思いがしたことを記憶しているけど、このMark Traid(パフォーマンスアーティスト)による実験プロジェ…

360度ホラーの無料ダウンロード

今、SHIBUYA TSYTAYAでOculus Liftを使った"360度ホラー体験"という企画をやっているけど、ハロウィンの時期に欧州でも類似企画があった。アムステルダムの"Sid Lee"というエージェンシーが制作した"11:57"という作品がそれで、360度 Rig Mount と 6機のGoPr…

心の籠もったメッセージもテクノロジーにおまかせ!

Emailやメッセージングアプリなど、気持ちを伝える方法は格段に便利になったけど、古風な自分としては、心の籠もったメッセージを送るとなると、それらの手段ではあまり良くないように思うし、ワープロ打ちした手紙でもかなり不安だ。そんな時に活躍してくれ…

2015年に間に合った! 遂に浮いた! 世界初 Hoverboard

BTF2で登場したHoverboardが今から1年後の2015年10月、"HENDO"の名で世に出ることをMarty McFlyが発表した。BTF2の年代設定通りの2015年だ! 4つのディスク型エンジンをボードの底に設置し、銅性の床との間にマグネティックエリアをつくり出すことでボードを1…

この質感・動き、もはやこれは人にしか見えない...。

Final FantasyのCGのクオリティがいくら凄くても人間の目はCGのクオリティに比例して、その真偽を見抜こうとする能力を発揮すると思っていたけど、このChris Jonesがつくった"Ed"を見た時、人間の真偽を見極める能力の限界を悟った。 Lightwave, Sculptris, …

デジタル不老不死

紀元前、秦の始皇帝が不老不死の薬を求めて海の向こうに使者を派遣したように、人間の究極の欲望の1つに"永遠に生き続ける"ということがある。この"Yourbot"なるデバイスはそれをデジタル上で叶える新テクノロジーだ。あるいはタイムカプセルと言うこともで…

Cirque du SoleilがDroneに魔法をかけた!

ランプシェードを被った10機のDroneがレトロなBGMと共に人のパフォーマンスにシンクロして中空を舞う。"SPARKED"と題されたこのフィルムはCirque du Soleilによりリリースされたフィルムであり、今後の新作ショーでDrone演出導入を示唆しているかも知れない…

Droneの大群で中空に画を描く

LEDを搭載したDroneの群れを夜空に飛ばし、光の残像で中空に光の画を描く"Ars Electronica Futurelab"によるプロジェクト"Spaxels" (Space Pixels)。Droneを制御してオブジェクトを描き、ロングエクスポージャーで撮影するとこんなドローイング風の感じにな…

THAW〜スマートフォンとPCの新しいインタラクション

スマートフォンをコントローラにしてPCゲームをプレイするなど、スマートフォンとPCのインタラクションはこれまでにも色々あったけど、この"THAW"のコンセプトはそれらの進化形だ。 MIT Media Labが開発したこの"THAW"はPCのような大きなスクリーンとスマー…

喋る水

Coca-Colaを筆頭に清涼飲料水が肥満の大きな要因であると考えられている米国。人々にもっと水を飲んで貰うべく非営利団体"Partnership for a Healthier America"が仕掛けたのが"Drink Up Fountain"。 一見、公園にある普通のウォータークーラーだけど、人々…

これは比較的手頃な遊園地の魅力向上策か?

遊園地は魅力向上のために定期的に新アトラクションの導入が求められるけど、ワンショットあたりの金額が大きいため、実行するのは簡単ではなく、思い切った新規投資ができないことが衰退の原因になってしまうこともある。しかし、University of Applied Sci…

顔の動きを移植する

Kyle McDonaldが手掛けた“Sharing Faces”。あなたの顔の動きを検知し、その動きを見知らぬ第三者にリアルタイムで移植するというプロジェクトだ。ビデオにあるように、あなたの顔の動きをキャメロン・ディアスに移植することもできるし、この場に居ないキャ…

Amazonに対抗し、GoogleもDrone配達に参入

昨年末、AmazonがDroneを使った物流ネットワークを計画・実験中であることを発表したけど、GoogleもDroneによる配達を計画しているようだ。 Amazonが実験しているDroneはクワッドコプターですが、Project Wingと名づけられたこのGoogleのプランはヘリコプタ…

Netflix × Oculus Rift = Oculix

映画やテレビの見逃し視聴のストリーミングサービスで飛ぶ鳥を落す勢いのNetflixが社内で未来のインターフェースをテーマにハッカソンを開催。そこで飛び出したアイデアが無限空間を彷徨うように視聴したいコンテンツを探すOculus Riftを使ったインターフェ…

現代人の深刻な悩み「睡眠」問題の解決の決定版!?

超絶的に忙しい現代人にとって快適な睡眠は喫緊の課題。枕など色んなツールやメソッドが販売されているけど、未だ決定打は無い。しかし、このサンフランシスコを拠点とする"Hello"が開発した"Sense"は現代人の深刻な悩みを解決してくれるかも知れない。 Sens…

映画つきビール

映画鑑賞しながらビールを飲むというのは珍しいことでは無いし、近頃はストリーミングも充実しているので面倒なことでも無い。そんな比較的環境が整備されている状況の中を割って入るように登場した新サービスが"Movie Unlocker"だ。 "Movie Unlocker"とは特…

カメラ50機をU字型に配置して撮影した映像がオモシロイ感じ

NokiaはLumia 1020(スマートフォン)の41メガピクセルカメラの能力を見せつける為に、映像監督の"Paul Trillo"とチームを組んで、50端末を使ったこのMatrixのようなUの字型の撮影装置を開発した。 そして、この装置を使ってUnion Square, Allen St, Central P…

どんどん進化するDroneのパフォーマンス

自律飛行のDroneで色々なパフォーマンスを仕掛ける"KMel Robotics"が"Flying Robot Rockstars"なる新・演奏パフォーマンスを披露したんだけど、クオリティが高すぎて驚き。特に、最後の米国国歌のロックバージョンは正に"ロックスター"といった感じだ。 http…